こんにちは。担当の中村です。
2018年度スタートしました。
5人から始まったフィエルテホールディングスも4期目を迎え、現在では70名を超える大所帯になりだんだんと会社らしくなってきました。
フィエルテホールディングスでは毎年4月に「決起会(kick off party)」が行われます。
この会は年度初めの重要な会ということで、毎年盛大に開催されています。
今回は、そんな決起会の様子を紹介したいと思います。
フィエルテホールディングスで行われる会の目的は、
- 会社のビジョン・方向性の共有
- 社員同士のコミュニケーション
- 各事業部の進捗、年間計画の発表
- 昨年度の振り返り
となっています。
会社としての進捗・情報共有はもちろんですが、今年度の会社の方向性を確認する重要な会になっています。
そして、各事業部の話を直接聞くことのできる大事な機会になっています。
当日の内容

最初は社章贈与からスタートしました。
今年度から社員全員に社章が配られるようになりました。
社章を制作した理由は、
【創造と挑戦】という理念を胸に刻み、フィエルテの意味『誇り・プライド』を掲げ、社員としての自覚を持ち、団結して行動できるように
という意味が込められています。

社章をつけることで、これまで以上に気が引き締まり会社としての統一感が生まれますね。
ちなみに色ごとに役職分けされてます。
新メンバー紹介
次に4月から新しく加わってくれたメンバーの紹介がありました。
みんな緊張している様子が伝わってきますね。
ぜひこれから活躍しまくっていただきたいです!
1人1人の意気込みは別記事で紹介をしています。
事業部の発表
その後は飲食、web、貿易、営業アウトソーシングの各事業から進捗・年間計画の発表が行われました。

各事業部の話は普段あまり共有する機会がないので、どんな活動してるんだろう。ってこともあるので僕にとっても非常に刺激的でした。
なかでもやはり目が離せないのは貿易事業でした。
アジア圏だけではなく、東南アジア、ヨーロッパにも進出する計画があり動いているようです。
最後に代表から新事業立ち上げの話や、今年度の経営戦略の話がありました。

今年度フィエルテホールディングスが掲げる目標売上は”10億円“。
大きい数字ではありますが、メンバー一丸となって目標を達成できるように頑張りましょう。
そして、夏頃を目処に新事業部が設立されること。
飲食2号店の話が進められていることなど。
どれもワクワクするものばかりでメンバーも代表の話に聞き入っているようでした。
表彰式
最後に社内表彰式が行われました。
1~3月までで総勢18名のメンバーが規定をクリアし昇格を果たしました。
内訳を簡単に紹介。
- BM1名
- 部長2名
- 課長3名
- 主任12名
こんな感じ。
今回は多くのメンバーが昇格し会場のステージから溢れるほどでした。

昇格したメンバーのみなさんおめでとうございます!
まだ、昇格していないメンバーのみなさんは今年度頑張っていきましょう。
会場を変えて
事業部の報告、表彰の後は会場を変えパーティーが行われました。
立食形式になっていたので色々な人と談笑することができ、交流を深めることができたのではないでしょうか。
そして、恒例行事となっているビンゴ大会。
今回も豪華景品を用意していただき、大盛り上がりでした。
そして、最後の最後に…。
社長から豪華景品として、時計が送られるということでメンバー大熱狂(笑)

そこで急遽、時計争奪じゃんけん大会が開催されることになりました。
結果、見事時計を勝ち取ったのはこの人。
最近、業績もよく婚約も決めてノリに乗っている彼です。
おめでとうございます。
持ってる人はもってるんですね。

こんな感じに真面目な発表の後は終始飲んだり食べたりで、大盛り上がりとなる内容でした。
終わってみて

今回の決起会を通して、フィエルテホールディングスが目指すビジョンや方向性など、多くのモノを感じることができたのではないでしょうか。
今年も躍動の1年にしていきましょう!