こんにちは。担当中村です。
2018年度も残すところ数日となりました。
早いものでこのメディアを立ち上げてから1年が過ぎようとしています。
このメディアを立ち上げた目的は、
- 社風や雰囲気を知ってもらいたい
- 興味を持ってもらいたい
- 社内情報を目に見える形で共有したい
そんな想いからスタートしました。
少しでも皆さんに役立つ情報は発信できたでしょうか。
2019年度も、フィエルテホールディングスに関わる情報を発信していきます。
今年度も残り2週間ということで2018年度はどんなことがあったのか振り返ってみたいと思います。
2018年度の出来事
4月 新卒採用・決起集会・支店開設
【新卒採用】
1つ目の大きな出来事は、初めての新卒採用を行なったことです。
初の試みということで、説明会の準備や案内、面接の方法、わからないことだらけで当時はとても忙しかった記憶が残っています。
それにも関わらず、説明会には多くの学生に参加をしていただき、13名の採用をすることができました。
4月から入社の皆さんはぜひ一緒にフィエルテホールディングスで頑張っていきましょう!
【決起会(Kick off party)】
また、フィエルテホールディングス初の外部会場での決起会。
- 各事業部の年間計画
- 社章の贈与
代表からこの年の目標や展開のお話をいただいたき、社章の配布がありました。
年度始めの決起会は、毎年盛大に行われています。
日暮里に新支店が開設されました。
6月 全体イベント
上半期多くの人員が増えたので、親睦会を兼ねたイベントが開催されました。
支店が違うと関わることも少なくなってきます。
そこで弊社では人事部を筆頭に、社内コミュニケーションが取れるように月に1回のイベント、部活を発足しての活動を行なっています。
部活動は現在、フットサル、バスケット、テニス、カラオケ、旅行、麻雀などが活動しており、基本的に規制はありません。
また、人数が5人以上の活動であれば会社から手当てが付き気軽に活動ができるので、他支店、他事業部の人ともコミュニケーションが取れるようになりました。

7月 本社移転・立川支店移転
そして7月には念願の本社オフィス移転。
人数も増え、これまでのオフィスでは手狭になってきたので2度目の移転作業になります。
上野→代々木→今の新宿に引っ越してきました。

以前のオフィスでは、広さの関係で会議室が1つしかなく「会議待ち」になってしまうことがありましたが、現在の新宿オフィスでは大会議室や、ガラス張りの小会議室が設置されるなど、とてもオフィスらしくなり快適に活動できるようになりました。
また、同じ時期に立川支店も人数増加に伴い、今のオフィスへ移転しました。
8月 M&A 子会社:株式会社Sevenshirs・夏イベント
【M&A】
8月には、貿易事業部発展の足掛けとなるM&Aを行いました。
完全子会社化(株式会社Sevenshirs)を行い、これまで取引の対象となっていなかった地域への展開を可能にしました。

イベント活動でBBQを行いました。
フィエルテホールディングスは年齢層も近くとても仲良しです。
そのため、イベントにはほぼ全員が参加してくれるのでとても盛り上がります。
9月 すごい会議

9月には、これまで以上の発展と業績向上に向け、「すごい会議」を導入することになりました。
目的はさらなる会社の発展と業績向上です。
会社の急速な発展を望むのであれば、経営者層の考えだけではなく、社員一人ひとりが考え行動していくことが必須です。
そこですごい会議を導入し、これまで以上に良い企業創りができるようになりました。
10月 合同コンペ・大宮支店開設

10月には競合企業との合同コンペが開催されました。
2社営業部門の総勢60名が1ヶ月の売り上げを争います。
初の合同コンペということでとても盛り上がりました。
【大宮支店開設】
合わせて、埼玉の大宮に新支店が開設されました。
11月 社員旅行(韓国)・BridgeCompany(ブリッジカンパニー)
【社員旅行】
年に1回のビッグイベント「社員旅行」がありました。
2017年度は沖縄旅行でしたが、2018年度は韓国です。
今回はコンペ形式をとり、選抜されたトップ営業同士での旅行になりました。
【Bridge Company(ブリッジカンパニー)】
そして、コンサルティング事業として「Bridge Company(ブリッジカンパニー)」が開始されました。
学生と企業の架け橋になれるような就活イベントになります。
特徴は「どこの説明会よりも密の濃い時間を過ごすことができる」こと。
このイベントには、大企業から今をときめくベンチャー企業まで様々な企業が参加されています。
大きな合同説明会だと、学生の数が多すぎて企業に質問ができなかったり、企業の話を詳しく聞くことができず採用に進んでしまうことがあります。
そうすると興味のある職種じゃなかった、自分の働きたい環境とギャップが生まれてしまった。などのミスマッチに繋がってしまいます。
そこでBridge Companyでは業種・形態を絞った説明会の開催や、少人数制を採用し企業と触れ合う時間を多くとることで、就職活動の際に生じるミスマッチの削減することを実現しました。
興味のある方は、年間通してイベントを行なっているので、ぜひ一度足を運んでみてください。
12月 ベンチャー通信に掲載

そして、弊社の採用活動に拍車をかけたのはなんといってもベンチャー通信に掲載されたこと。
代表、ブロックマネージャー西、人事部マネージャー磯崎、貿易事業部長ナイミの4人が取り上げていただきました。
弊社が現在掲げている目標は「2023年にIPOを果たす」こと。
大きな目標ではありますが、社員全員で目標に向かって走り抜けたいと思います。
まだ読んでいない人はぜひこちらでチェックしてみてください。
2月 海外視察(カンボジア)

貿易事業部の新たな展開を行うべく海外視察に行きました。
2月に視察に行ったのはカンボジア。
カンボジアは経済発展の視点から今注目を集めており、人気の国になります。
商品の輸入だけではなく、海外人材事業の計画も進めています。
3月 新卒採用開始・子会社立ち上げ:株式会社F-REACH
【新卒採用】
3月には新卒採用がスタートしました。
会社が発展をしてくのに人材は欠かせません。
2019年は25~30名の学生の皆様を採用する予定です。ぜひご応募ください。
【子会社立ち上げ】
最後になりましたが、フィエルテホールディングスでは子会社を立ち上げることになりました。
「株式会社F-REACH」
事業内容は、
- 人事コンサルティング
- 人材紹介
- 人材派遣
- 人材イベント
株式会社F-REACHでは主に人材関係の業務を行なっています。
代表に着任するのは、フィエルテホールディングス創立メンバーの1人の磯崎。
現在は営業経験を活かし、人事部長として活動をしています。
最後に
皆様のおかげで2018年度はこれだけのことを実現することができました。
2019年度は弊社理念にもあるように、「21世紀をリードする」企業になるために一丸になって活動していきましょう。
2019年度もよろしくお願いいたします。